DIRECTCARS©  LAC

シンプルなキャブコン「RISA(リーサ)」徹底検証!

2025/08/31


キャンプ、キャンピングカーが大好き!三重県出身のシンガーソングキャンパー「あつ」です!こちらのコラムを担当させて頂いておりますので、よろしくお願いいたします!
こちらのコラムでは、キャンピングカーユーザーとして、これからキャンピングカーの購入を考えている方や興味を持っていらっしゃる方に、「そこんとこ実際どうなの?」という疑問点をわかりやすくお伝えしていきたいと思っております!
今回は、ダイレクトカーズのキャブコン「RISA(リーサ)」を徹底検証します!(以下「RISA」と表記します)

「RISA(リーサ)」ってどんなキャブコン?

キャンピングカーには、バスコン、キャブコン、バンコン、軽キャン、トレーラーなど様々なタイプがあります。その中で今回取り上げる「RISA」は、キャンピングカー初心者にとっても扱いやすいシンプルな装備で、初めてのキャブコンにも最適な1台です。オプションメニューも豊富に用意されているので、充実させたい装備を追加し、自分好みの1台にすることができます。

ベース車両はカムロード。今回、検証するのは2WDガソリンですが、2WDディーゼル、4WDディーゼルの設定もあります。どれもリアタイヤがダブルタイヤになっているので、走行中の安定性も向上しています。

また「RISA」は、横幅こそ2mを超えますが、全長は5m以内に収まっていますので、扱いやすくなっています。

「RISA」の外装

「RISA」の外装は、運転席側の側面に、外部電源と給油口、助手席側の側面にバッテリーのメンテナンス用の扉、エントランスドア(照明)、ステップがあり、サイドオーニングをオプションで付けることもできます。

エントランスドアには手動のステップもあります。車内の乗り降り時に助かりますね!

そして、後ろには105cm×45cmのリアゲートがあります。ベッド下の広いスペースが収納として使え、大きめの荷物を出し入れするのにも便利です。

ベッド下の収納スペースは198cm×115cm×高さ71cmと広く、キャンプ用品などもたくさん積み込めますよ。

ダイネットの装備

では、内装をご紹介します!ダイネットから順番に見てみましょう。中央のエントランスから入ると真正面にダイネットがあります。4人が対座で座れ、シートベルトが4名分あるので、走行中ここに4名乗ることができます。

今回も家具のサイズを測っていきますよ~!まずテーブルのサイズは100cm×53cmです。テーブルは無段階で高さ調整ができるので、お子様に合わせて低めに設定することもできます。

テーブルを下げて、その上に背もたれ部分を乗せれば、すぐにベッドモードに展開できます。このベッドのサイズは180cm×103cmでした。

ダイネット上部には収納棚があり、オプションで中にDCクーラーを設置することができます。DCクーラーをつけない場合は全て収納として使えます。仕切りはないので、長尺の物も収納することができますね!サイズはご覧の通りです。

またシートの下も収納に使えます。セカンドシート(運転席のすぐ後ろ)の下には、リチウムイオンバッテリ―や走行充電、インバーターなどが入っていますが、サードシートの下は収納として使えます。ただ、オプションでFFヒーターをつける場合は、こちらに設置されると思います。

ダイネットの上には、フール照明とシーリングファン(換気扇)があります。間接照明との組み合わせで、優しく室内を照らします。またシーリングファンにもLEDライトが装備されていて、室内が一段と明るくなりますよ。

またダイネット収納棚の下には、スピーカーが2つあります。これはナビと繋がっており、ナビTVの音声や音楽などを流すことができます。エンジン停止時でもサブバッテリーの電力でナビが使えるように、切り替えスイッチもあります。

それぞれのシートの下には、コンセントとUSBソケットがあります。ちなみに「RISA」には2000Wのインバーターが標準装備となっているので、車内で100V家電が使えます。コンセントは他に、キッチンやバンクベッド、リアベッドにもあります。

窓はダイネット、キッチン、バンクベッド(2個)、リアベッド(2個)にあります。どれもポップアップウィンドウで外側に大きく開き、網戸やシェードにすることもできます。(画像はキッチンの窓)

窓のロックは2段階でできます。完全に閉める時この写真のように、ロック溝の一番手前で施錠します。もう一つ外側の溝でロックした場合は、指一本分くらいの隙間ができるので、車中泊の際に、「防犯上ロックはしたいけど風も通したい」という時は大変便利ですよね!

そして、エントランスドアの横、フロント側には大きなキャビネットがあり、シューズボックスと引き出し収納があります。

下駄箱は奥行もたっぷりありました。棚の高さは変えられませんが、使い勝手の良い3段の下駄箱になっています。

引き出しサイズはこんな感じ。キャンピングカーは様々な装備などがあるので、それらの説明書などを入れておくのもいいですね!

天板は50cm×52cm。作業台としても使えそうですし、TVモニターなどを設置するのにちょうどいい場所でもありますよ!

キャビネットの上部にも収納棚がありますよ。「RISA」は収納が多いので、荷物をしっかり常備させておきたい人にもオススメです!

それでは続いて、キッチンの装備を見てみましょう。

シンプルにまとまったキッチン

エントランスから入って右手には、キッチンがあります。シンクの横にカセットコンロなど置いて使えるスペースもあります。

キッチン台の天板のサイズは、95.5cm×奥行55cmです。

シンクのサイズは、27cm×36cm×深さ13.5cmです。蓋が付いているので、使わない時は閉めておけば、フラットな台として使う事もできますね!

シンクの下の収納にはタンクが設置されています。給水タンク、排水タンクはともに10Lです。まだスペースがあるので、予備タンクも置いておけそうですね。

調理台の下には85Lの冷蔵庫があります。サイズも十分で、冷凍庫も付いています。

またキッチン上部には、収納があります。真ん中に柱はありますが壁ではないので、長いものも収納可能です。サイズは92cm×36cm×奥行31.5cmです。

バンクベッドとリアベッド

では、続いてバンクベッドとリアベッドをご紹介します。バンクベッドは大きく跳ね上げることができ、運転席からダイネットへ移動しやすい空間を作ることができます。またこの部分にオプションで大型モニター設置することもできますよ!バンクベッドへの乗り降りには梯子もあるので安心です。

バンクベッドのサイズは、入り口部分が一番広く196cmありますが、奥に行くと狭くなっていき、175cmほどとなります。奥行きは真ん中で測って139cm。

高さも気になると思いますので測ってみました。入口は70cmあり、奥に行くほど狭くなり、一番奥は15cmでした。隠れ家のような空間ですので、お子様は喜びそうですね!

バンクベッドには、両サイドに窓、読書灯、コンセント、USBソケットがあります。

【画像27】

続いてリアベット(ダブルベット)です。ベッドサイズは、198cm×120cmとゆったりしたサイズです。2段ベッドではないので、上部にも余裕があります(天井までの高さ113cm)。

外装部分で紹介したようにベッドの下は大容量の収納となっています。車内からもアクセスできる扉がリアベッドの下にあるので、その分ベッドの高さは76cmと少し高め。乗り降りにはお気を付けください。

リアベッドの上部に余裕があるので、両サイドに収納棚が設けられています。サイズのはご覧の通り。またリアベッドの入り口にはカーテンレールもあるので、必要な方はすぐに取り付けられますね!

リアベッドにも読書灯、コンセント、USBソケットが付いています。

便利なクローゼット

「RISA」は収納が多いと先ほども書きましたが、まだ便利な収納スペースがあるんです!ダイネットとリアベッドの間に、クローゼットとしても利用できる収納スペースがあります。上からクローゼット、引き出し収納、収納棚となっています。

クローゼットにはハンガーラックも付いているので、上着など気軽に書けることができますね!サイズは、幅32cm×奥行き58cm×高さ100cmです。

真ん中の引き出しは幅23cm×奥行き42cm×高さ13cmです。

下の収納棚は、ちょうど真ん中に棚があり、2段構造になっています(棚の高さは変えられません)。日用品のストックを置いておくのにも便利ですね!

車内の電装システム

エントランスドアの上部には、車内の照明や冷蔵庫などのスイッチがまとまっているコントロールパネルがあります。一括で操作できるのは、使いやすく便利です。

セカンドシートの下には、リチウムイオンバッテリー(150Ah)が2個と出力2000Wのインバーター、走行充電システムがあります。

オプションで「VOTRONIC」電圧計をつけることもできます。バッテリーの残量を%で表示してくれるので、とても分かりやすい電圧計です。その奥にあるのが、インバーターのスイッチと、ナビの電力をサブバッテリーに変換するスイッチです。

シンプルなキャブコン「RISA(リーサ)」

いかがでしたか?今回は「ダイレクトカーズ」のキャブコン「RISA(リーサ)」をご紹介いたしました。動画でもご紹介しております!詳しく知りたい方はこちらもご覧ください♪

「ダイレクトカーズ」さんのキャブコン「RISA(リーサ)」

 

次回はこの「RISA」でお出かけした様子をお届けします。「RISA(リーサ)」が気になる方は「ダイレクトカーズ」までお気軽にお問い合わせくださいね!